佐々木常夫 オフィシャルWEBサイト


コラム トップへ戻る


歎異抄のこと

2023.11.26

親鸞聖人の「歎異抄」という本があります。
司馬遼太郎が「無人島に1冊の本を持って行くなら歎異抄だ」というほどの本。
700年ほど前、親鸞聖人の高弟・唯円によって書かれたものと言いますが、その中に「善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」という言葉があります。
聖人の言われる『悪人』(特別に悪い人のことではない)というのは、ごまかしの利かない阿弥陀仏に、悪人と見抜かれた全人類のことであり、いわば普通の人間のことで悪人とは悪い心を少しでも持つ人のこと。したがって自分のことにほかならないのです。
世のなかであれほど慕われた親鸞聖人が、「自分は地獄しか行き場がない」と吐露なされています。
戒律を破って肉食妻帯し、偽善を嫌い、非僧非俗の愚禿(ぐとく)「内は愚にして外は賢なり」と称しました。「悪性さらにやめがたし。こころは蛇蝎のごとくなり」といって己を責めているのです。
ある方が浦島太郎は1匹のカメを助けることはできても、何千何万の魚の命を奪う釣竿を折ることはできないと言っています。殺生を重ね、悪を造らなければ人間は生きていけない、そういう性(さが)を持っています。
ちなみに「往生する」ということは「本当に幸せになる」ことを意味します。ですからこのフレーズは「善人でさえ幸せになれるのだから、悪人はなおさら幸せになれる。」と解釈していいと思います。
そういうことを頭の中に思いつつ正直に自分や周りの人を見てみたらどうか。ごまかしや自己保身、悪口やうわさ話は多かれ少なかれだれもがしていることです。上司の悪口はビジネスマンの醍醐味?
ただそういうことをし過ぎると周りに迷惑をかけたり不仲になったり信用を無くしたりします。
生きていく上では自分に弱さがあることを十分わかったうえでそのことで悪いことが起こらないようにするふるまいが必要なのです。それを私は「ビジネスマンの作法」とか「家族の作法」という言い方をしています。。